一言一話 68

 

対照法とポワント様式

対照法はただ単に強調の文彩ではない。つまり要するに思考の単なる装飾ではない。対照法はおそらく別のものであり、それ以上のものである。辞項の対立から意味を出現させる一つのやり方である。そしてわれわれは言語学の最近の探求によって、これこそ意味作用の基本的手順であることを知っている(ある生理学者たちも知覚について同じことを言っている)のであるから、対照法があの古態的な言語活動――おそらく詩句や警句――にきわめてよく合うということもいっそうよく理解できるのである。対照法は結局のところ意味のまったく裸のメカニズムにすぎないが、進化したあらゆる社会にあっては始原への回帰が最終的に驚くべき見せ物として機能するので、対照法もこうして一つの<ポワント様式>、つまり意味の見せ物そのものとなったのである。

グレマス参照のこと。対照は意味を出現させる。