トマス・ド・クインシー『自叙伝』22
それは常になく重々しい夏の午後だった。召使いと我々四人の子供は、家の前の芝生に集まって数時間のあいだ車の音を聞いていた。日没がきた————九時、十時、十一時、更に一時間が過ぎても————しるしとなる音はなかった。グリーンヘイには一軒しか家がなく、最終到達点であり、その向こうにはグリーンヒルの小さな村落を形づくる数軒の小屋しかなかった。それゆえ、ラショルム・ロードにつながる曲がりくねった小道からくる車の音は、必然的に、グリーンヘイへの訪問者を出迎えるよう告げ知らせるのである。そうした知らせは我々に届かなかった。真夜中が近かった。最後に、我々は一緒に、これだけ遅くなって、もう到着してもいいはずの一団に会えるのではないかと移動することにした。事実、我々みなが驚いたことに、すぐに出くわしたのだが、あまりにゆっくりと進んでいるので、近くに来るまで馬の脚の降りる音が聞こえなかったのだった。私はいまなお残る印象と当時の状況とを結びつけて語っている。最初に気づいたのは、陰になった小道の深い闇から馬の頭が突然現れてきたことだった。次に、白い枕の固まりがあり、それに瀕死の病人が寄りかかっていた。棺を運ぶのにも似た馬車のゆっくりとした歩調は、私の生において最も印象深く残っている葬儀の圧倒的な光景を思い起こさせた。しかし、子供の心には強く影響するこうした畏怖の要素は、病的な神経にあった私には、この特別な夏の夜のそれまでに経験したことに結びついて威厳をとどめているのだった。遠くの道から聞こえる生じては消え、捉えては失われる、空気を緩やかにかき乱す馬の蹄の音を何時間も聞き————日没数時間前特有の荘厳さ————終わりゆく日の栄光————父がそれまでいて、書かれたものによって私もよく知っていた、西インド諸島の日没の豪華さ————父がただ死ぬためにだけ帰ってくること————死という偉大な観念が私の若い悲しみに満ちた心に飾り立てた圧倒されるような物々しさ————それに対立するが死ほど神秘的ではない生の観念が、あたかも翼を得たかのように、熱帯の光と美しい花々のなかで、軽やかな羽毛や死すべき者の戦利品よりも荘重で哀愁に満ちているように思われる———これら絶えることのないイメージ、次々に連想される考えが、そうでなければ子供にとっては、一時的にカレンダーに赤で記して置くにふさわしいくらいの父の帰還の日を、私の夢において消し去ることのできない陰影に満ちた力をもったものにしたのだった。実際、これは、父のイメージが私にとって人格をもった現実となったただ一つの記念であった。それがなければ、彼は私にとって名のみの幻影でしかなかったであろう。実際には、父は数週間ソファの上でつらい日々を送った。この間、私の物静かな行儀作法からは自然なことだったが、父の起きているあいだ私が優先的に彼を訪れることになった。私はまた、父が生を終えるとき、想像上の訪問者とうわごとのような会話のなかで静かに言葉を漏らしていたときにも傍らにいた。
私の兄は、予測することはほとんどできなかったが、実際に起きてみるとごく自然に思われる原因から異邦人なのだった。ごく幼いときから、彼は全く御しがたい人間であることがわかった。悪さにかけての才能には天性のものがあった。その方面にかけては神のごとき霊感があった。風雲に乗じ、嵐を導き、νεφεληγερετα Ζευζのように、雲を従えるユピテルのように貿易風をつくりだし、それを操ることができたのである。このほか他の理由もあって、彼はリンカンシアにあるラウスのグラマー・スクールに送られた————英国特有*の栄誉を形づくる数多くある古くからの古典的施設である。ここに閉じこめられ、最も厳しい名誉ある規則に戦いを挑むことは、当時のパブリックスクールの学生にとって必然的なことだった。それゆえ、こうした規則によって、優れた男らしさ、寛容さ、自制力を身につけ————また、あらゆる卑しさ、臆病さ、不正に一貫した敵意を示すようになる。クーパーは、その「Tyrocinium」で、我が偉大なるパブリックスクールを公平に判断するにはほど遠かった。その繊細な気質から、戦いによって収穫を得るには不向きであり、彼自身ウエストミンスターの経験によって多大な苦しみを被っていたので、公平な立場から判断を下すことができなかった。学校でも、社会でも、個人の生活においても、最も激しい情調を望むほど病んでいた私であっても、良心に従って私の票をパブリックスクールに入れざるを得ない(千回の機会があっても、そのすべてを投じるだろう)。