ブラッドリー『仮象と実在』 23

      (その真の本性)

 

 端的に言って、この創造物は怪物である。仕事のための作業仮説ではない。他のほとんどの怪物と同じく、それは実際には不能である。注意を答えから問題へとそらす、意味がなく有害なものである。

 

 これは、我々の形而上学的な議論につきあってくれた読者には明らかだろうと思う。継起には多数性と統一の双方が必要なことがわかった。それらを理解できるように結びつけることはできず、その結合とは重点が一方から他方へと揺れ動く単なるつぎはぎである。物理的に言っても、非時間的な統一物は持続の断片であり、継起としては経験されない。確かに、物理的なものはすべて出来事であり、経過を含んでいる。しかし、経過を使わない、あるいは気づかない限り、それはあなたにとり、現在の目的にとって存在しないものである。別の言葉で言えば、変化の知覚には変わらないものがあって、継起を通じて存在し、それを一つにまとめている。変わらないものがそうできるのは、持続にあるからであり、本質的に無限に分割可能だからである。その側面から見られ、感じられ、使われている限り、一なるもので変わらない。この変化と変化しないものの特殊で具体的な同一化が知覚される継起の鍵となる。現在は絶対的な非時間性ではない。同じであることから考え、感じる限り持続の一片である。この比較的に経過に乏しいことが逸脱と、我々が非難してきた絶対的な無時間の怪物を産み出したのである。

 

 これはある種の時間知覚がいかにして可能となるかということを見たにとどまる。それを認め、そのままで、実在についての真理があるとするのはまったく別のことである。既に学んだように、それは不可能である。Aは連続的でありながら離れていて、継起的でありながら現在に限定されることを認めざるを得ない。ある面からは一で、他の面からは多である、とこのように取り扱う練習をしても、どう練習されるかが示されるに過ぎない。問題は、いかにこれらの点、関係が我々の精神の外側か内側にある--それはどちらでも違わない--一つの事物に首尾一貫した形で結びつくかについて答えることにある。それらを一つにまとめることができないなら、問題は未解決のままに残されるのである。それが未解決なら、変化と運動は内的に両立することができず、仮象の位置にとどまる。最後の手段として、「潜在的」と「現実的」という語に助けを借りて調和に達そうとしても問題はそのままに残るだろう。それらの言葉で意味されるのは、物事はこのようにあり、でもこのようにはあらず、目的に合わせてこの対立を一つのものであるかのように扱うことだけである。しかし、これは問題が解決できないということを、別な言い方で、多分より丁寧に言ったに過ぎない。

 

 次の章では、やや異なった場所に見いだされる同じ難点を追いかけねばならない。